ハレの日

ご家族のお祝いCelebrationご家族のお祝いCelebration

様々なお祝いのシーンに合わせてご用意させていただきます くしろ 駒形家でハレの日のお祝い 様々なお祝いのシーンに合わせてご用意させていただきます くしろ 駒形家でハレの日のお祝い

ご両家の顔合わせ(ご結納)やご長寿のお祝い、
お食い初めや結婚記念日などのご家族のハレの日を、くしろ駒形家のお料理でお祝いはいかがでしょうか?
お店でもご自宅でも人生の節目は、ご家族お揃いで幸せなひとときをお過ごしください。

ご家族のお祝いにおすすめのご利用シーン

  1. ご両家の皆様が和やかにお過ごしいただけるよう、お手伝いさせていただきます。
    結婚記念日のお祝いもお任せください。

  2. お子様の健康な成長を願うお食い初めプランをご用意しております。
    また、初誕生のお祝いに一升餅もございます。

  3. 還暦や古希など、大切なご家族のお祝いに、楽しい時間をお過ごしください。
    赤いちゃんちゃんこ・ずきんなどもご用意しております。

お食い初めの特集ページはこちら

お祝い おすすめメニュー

お店でお祝い

お店でお祝い
お店でお祝いお店でお祝い

自宅でお祝い

自宅でお祝い

■写真は「生寿司 5,400円]コースです

駒形家特製 喜び2段重[雅みやび]旬の素材を彩り鮮やかに盛り合わせた2段重のお弁当です。食べごたえも満点です。■弁当箱サイズ/W220×D220×H45mm×2段 配達・お持ち帰り価格
食事は3種からお選びください ●白米 4,200円(税込 4,536円)●炊き込みご飯 4,600円(税込 4,968円)●生寿司(5貫) 5,000円(税込 5,400円)
● 駒形家特製 喜び松花堂[輝かがやき]■弁当箱サイズ/W250×D250×H55mm×1段 配達・お持ち帰り価格
食事は3種からお選びください ●白米 2,400円(税込 2,592円)●炊き込みご飯 2,800円(税込 3,024円)●生寿司(5貫) 3,200円(税込 3,456円)
● 駒形家特製 太巻き付 折り詰め[慶よろこび]

■弁当箱サイズ/W360×D200×H60mm +太巻き+地酒または地酒ケーキ

「福司のお酒」または「地酒ケーキ」から選べる人気のセットです! 配達・お持ち帰り価格 ●慶おひとり様 6,300円(税込 6,804円)
特製オードブル

■写真は8,500円コースです

特製オードブル お献立 ● 焼物 ● 煮物 ● 揚げ物 など ●3〜4名様盛 8,500円(税込 9,180円)●4〜5名様盛 10,000円(税込 10,800円)
特製生寿司折
特製生寿司折 ●3〜4名様盛・32貫 10,000円(税込 10,800円)寿司盛り合わせもご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

※表示価格はいずれも[配達・お持ち帰り価格」となっております。[店内ご会食]の場合は、消費税率が変わるため、価格が変わります。
詳しくはお問い合わせください。 ※いずれも季節の旬の食材を使用するため、内容は季節毎に変わります。

お弁当は不織布の風呂敷または、紙袋に入れてのお渡しとなります

お弁当は不織布の風呂敷
または、 紙袋に入れての
お渡しとなります

お祝いのシーン

ご両家顔合わせ・結婚記念日

ご両家顔合わせ・結婚記念日

おふたりの結婚が結ぶご両家の縁を寿ぐ「顔合わせ」や「ご結納」、おふたりが家族になった日をお祝いする「結婚記念日」など各種お祝いもお任せください。

ご両家顔合わせ・結婚記念日
結婚記念日早見表
1周年 紙婚式
2周年 綿婚式
3周年 革婚式
4周年 花婚式
5周年 木婚式
6周年 鉄婚式
7周年 銅婚式
8周年 青銅婚式
9周年 陶器婚式
10周年 錫婚式
11周年 鋼鉄婚式
12周年 絹婚式
13周年 レース婚式
14周年 象牙婚式
15周年 水晶婚式
11周年 鋼鉄婚式
12周年 絹婚式
13周年 レース婚式
14周年 象牙婚式
15周年 水晶婚式
20周年 磁器婚式
25周年 銀婚式
30周年 真珠婚式
35周年 珊瑚婚式
40周年 ルビー婚式
20周年 磁器婚式
25周年 銀婚式
30周年 真珠婚式
35周年 珊瑚婚式
40周年 ルビー婚式
45周年 サファイヤ婚式
50周年 金婚式
55周年 エメラルド婚式
60周年 ダイヤモンド婚式
65周年 ブルースターサファイア婚式
70周年 プラチナ婚式
75周年 ダイヤモンド金婚式
80周年 樫婚式(かし)
85周年 ワイン婚式
お子様のお祝い

お子様のお祝い

お子様の幸福と健やかな成長を願って、お食い初めや初誕生、七五三のお祝いをしませんか。
真心こもったお料理でおもてなしいたします。

お子様のお祝い
お子様のお祝い早見表
お七夜 生後7日目 生まれた日の翌日を1日目として7日目の夜に行う祝宴です。 赤ちゃんの健やかな成長を祈願する行事で 「命名式」、「名づけ祝い」と呼ばれることもあります。
お宮参り 生後30日前後 赤ちゃんが誕生したことを報告し、健やかな成長を願う日本の伝統行事です。
初宮参り(はつみやまいり)、初宮詣(はつみやもうで)とも呼ばれます。
お食い初め 生後100日前後 生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です。お食い初めの特集ページはこちら
初節句(女の子) 生後1回目の3月3日 女の子の成長をお祝いする「桃の節句」。雛人形には、女の子の身代わりになって病気や災いを引き受けさせる意味があります。
初節句(男の子) 生後1回目の5月5日 男の子の成長をお祝いする行事で、「鎧」や「兜」、「五月人形」や「こいのぼり」を飾ります。
「端午(たんご)の節句」「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれています。
初誕生 1歳の誕生日 1歳の誕生日を祝う行事です。一生食べるのに困らないようにという願いを込めて、一升餅を子供に背負わせて歩かせるならわしがあります。
七五三 男の子(3歳と5歳)
女の子(3歳と7歳)
3歳、5歳、7歳の節目に子どもの健やかな成長を神様に感謝し、お祝いする日本の伝統行事です。3歳の男の子と女の子は「髪置きの儀」、5歳の男の子は「袴着(はかまぎ)の儀」を、7歳の女の子は「帯解(おびとき)の儀」を行います。
ご長寿のお祝い

ご長寿のお祝い

おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん。
日ごろの感謝の気持ちを込めて、大切なご家族のご長寿をお祝いしませんか。

ご長寿のお祝い
ご長寿祝い早見表
60歳 還暦(かんれき)
70歳 古希(こき)
77歳 喜寿(きじゅ)
80歳 傘寿(さんじゅ)
80歳 傘寿(さんじゅ)
88歳 米寿(べいじゅ)
90歳 卒寿(そつじゅ)
88歳 米寿(べいじゅ)
90歳 卒寿(そつじゅ)
99歳 白寿(はくじゅ)
100歳 紀寿(きじゅ)・百寿(ももじゅ)

お申し込みについて

お店で行う場合

ご予約について
ご利用の3日前までにお電話でご予約ください。
ご利用時間
ご来店時間をお知らせください。
お席について
ご利用人数に合わせたお部屋をご用意いたします。

ご自宅で行う場合

ご予約について
ご利用の3日前までにお電話でご予約ください。
商品引き渡し
店頭でのお受け取りとなります。
店頭受け取り時間
AM11:00〜PM6:00となります。
無料配達
10,800円以上のご注文で無料配達も承ります。
詳しくはご予約時にお問い合わせください。

お膳の容器につきましては、ご返却くださいますようお願いいたします。

ご予約・お問い合わせは、お電話またはFAXにて承っております。

受付時間
AM11:00~PM6:00
お電話でのお問い合わせはこちら0154-24-4658

FAX.0154-25-0533

ページトップに戻るPage Top